平成22年度の当協会の第1回総会と、講演会及び交流会を大阪市の道頓堀ホテルで開催いたしました。
関西鹿児島県人会総連合会(事務局京都市:稲盛和夫会長)が主催した「第6回関西かごしまファンデー」が京セラドーム大阪で開催されました。
当協会の第1種会員企業である鹿児島県内の工場長等にお集まり戴き「第1回工場長連絡会議」を開催いたしました。
当協会が、平成21年度に引き続き、SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)講座を、鹿児島大学大学院理工学研究科と連携して上記日程で開催しました。
鹿児島県企画課から当交流協会が事業委託受けた交流移住専用Webサイト「かごしまよかとこ暮らしネット」のPRとメルマガ会員の募集のための説明会を東京の鹿児島県人会連合会役員等を対象にして開催しました。
東京開催に引き続き、鹿児島県企画課から当交流協会が事業委託受けた交流移住専用Webサイト「かごしまよかとこ暮らしネット」のPRとメルマガ会員の募集のための説明会を、今回は名古屋市の鹿児島県人会役員や東海錦江クラブ役員等を対象にして開催しました。
宮崎県立小林秀峰高校の3年生の生徒たちに向けて開催された面接指導と模擬面接に、当協会会員企業のダイヤフーズ鹿児島工場の畠中 実総務部長が講師として招かれて、機械科20人の生徒に対して模擬面接を実施して頂きました。
パッケージツアーを利用することにより、「いつでも どなたでも、東京、大阪、名古屋から」鹿児島での農業や漁業、企業・団体など、あらゆる分野の生活(就業)体験ができるようになりました。
当協会の賛助会員である鹿児島県内市町村の企業誘致担当等17名が溝辺町にある(株)アルプスエステックの視察研修を行いました。
関西企業家クラブの平成22年定例会が会員企業家9名の参加を得て開催されました。