 |
 |
|
■ 2013年 新年のご挨拶 |
明けましておめでとうございます。
|
 |
 |
|
■ 会員企業等への取材(産業タイムズ社)の案内 |
【日 時】 2013年1月8日(火)〜9日(水)
【場 所】(株)東洋ツール工業鹿児島工場、(株)モレツクス喜入 |
東京の産業タイムズ社(本社:東京都)の泉谷 渉社長が来鹿され、当協会会員企業の南さつま市にある「東洋ツール工業」鹿児島工場(本社:大阪市、是枝 清上代表取締役社長)と、鹿児島市喜入町の「モレックス喜入」(モレックスグループ:上田 享代表取締役社長)の工場に案内しました。
|
 |
 |
|
■ 平成25年度「SPP講座企画」会議開催 |
【日 時】 2013年1月15日(火) 15:00〜17:00
【場 所】かごしま企業家交流協会会議室 |
(独)科学技術振興機構が平成25年度の「SPP(サイエンス・パートナーシップ・プログラム)」講座企画の公募が始まりました。 |
 |
 |
|
■
市町村(協賛会員)一行東海地区企業本社等訪問 |
【日 時】 2013年1月29日(木)〜30日(金)
【訪問企業等】
奧野工業(株) (愛知県刈谷市)
瀧上精工(株) (愛知県稲沢市)
(株)テックササキ (愛知県名古屋市)
東海錦江クラブとの意見交換 (名古屋市) |
当協会の協賛会員である市町村一行等18名が1月29(火)〜30日(木)にかけて、東海地区の産業用シリンダー及び自動車用部品、各種ロボット自動溶接治具システム、航空機及びロボット等構造組立等の企業の本社・工場等を訪問し、製造工場や製品展示施設等の現場視察、企業経営者等との意見交換、更には鹿児島への進出要請活動等を行いました。 |
 |
 |
|
■
県立市来農芸高等学校で出前講義を実施 |
【日 時】2013年 2月12日(火) 13:40〜14:30
【場 所】鹿児島県立市来農芸高等学校(いちき串木野市湊町) |
毎年、依頼を戴き講師を派遣している「鹿児島県立市来農芸高等学校」での「製造業について」というテーマの講義に、今年は当協会の専務理事兼事務局長が出前講義を行いました。 |
 |
 |
|
■ ひっとべかごしま2013」〜共生・協働フェスティバル〜に出展 |
【日 時】 2013年3月9日(土)10:30〜16:00
【場 所】かごしま県民交流センター
【主 催】共生・協働フェスティバル実行委員会
|
平成25年3月9日(土)に共生・協働の理念普及や社会活動に対する理解普及と、団体間のネットワークや組織力の強化を図ることを
目的にした『「ひっとべかごしま2013」〜共生・協働フェスティバル〜』が、かごしま県民交流センターで開催されました。 |
 |
 |
|
■ 県内川内商工高校で出前講義を開催 |
【日 時】 2013年3月21日(木) 10:55〜11:45,11:55〜12:45
【場 所】鹿児島県立川内商工高等学校 (薩摩川内市平佐町)
|
かごしま企業家交流協会では、依頼を戴き県内高校等へ講師を派遣し出前講義を行っています。今回は、当協会の賛助会員である「鹿児島県立川内商工高等学校」で「製造業について」というテーマで当協会の専務理事兼事務局長が出前講義を行いました。 |
 |
 |
|
■ 「永遠の0(ゼロ)」百田尚樹氏による講演会開催 |
【日 時】 2013年4月19日(金)16:30〜18:00
【場 所】レンブラントホテル鹿児島(鹿児島市鴨池新町)
【主 催】NPO法人かごしま企業家交流協会
|
平成25年4月19日、かごしま企業家交流協会が日本旅行西日本営業本部と共催し『百田尚樹氏講演会』を鹿児島市で開催しました。 |
 |
 |
|
■ 平成25年度第1回市町村担当者会議開催 |
【日 時】 2013年4月25日(木) 14:00〜16:00
【場 所】鹿児島県住宅供給公社 3階会議室
|
かごしま企業家交流協会が主催した「平成25年度第1回市町村(協賛会員)担当課長等会議」が平成25年4月25日(木)、鹿児島市で開催されました。 |
 |
 |